大会情報
大会名
九十九里トライアスロン(99T)
日時
2016/9/24 (土)
場所
千葉県 一宮海岸周辺
気温
平均気温:23.6度
最高気温:33.2度
最低気温:15.9度
(千葉県一宮町9月)
平均湿度
82% (千葉県一宮町9月)
距離
オリンピック・ディスタンス(スイム1.5km / バイク40km / ラン10km)
コース
スイムコース
スタートは、5分おきに9ウェーブあります。10:15にwave1からスタートしますので、スタート時間を間違えないようにしましょう。スイムは一宮川を反時計回りに2周するコースを泳ぎます。川の透明度は低いですが川なので海と比べて波がないので泳ぎやすいです。コースは海のすぐ近くなのでスタート後、時間とともに海面の高さが徐々に高くなります。河口から上流への流れがあるので、後半にペースを上げるような泳ぎ方が良いでしょう。バイクまでのトランジションエリアまでは400mほどあるので注意しましょう。
バイクコース
バイクは九十九里有料道路と白子ICを3周するコースでほぼフラットなので、DHポジションでの走行が有効です。エイドステーションは1箇所あります。
ランコース
ランは日陰がないコースですが、10kmの間に4ヵ所のエイドステーションがあるのでこまめに水分補給しましょう。途中に未舗装区間が約1kmほどあるので注意しましょう。
制限時間
4時間30分(スイム1時間 / バイク2時間 / ラン1時間30分)
リザルト
2016年
男子優勝 高野拓己さん 1:59:17
女子優勝 稲垣果那さん 2:18:37
2016男子のリザルトはこちら
2016女子のリザルトはこちら
2015年
男子優勝 山本良介さん 1:59:21
女子優勝 稲垣果那さん 2:32:34
2015男子のリザルトはこちら
2015女子のリザルトはこちら
2014年
男子優勝:山本良介さん 2:12:08
女子優勝:加瀬恵美さん 2:25:08
2014男子のリザルトはこちら
2014女子のリザルトはこちら
エントリー情報
参加費用
JTU登録あり:25,000円
JTU登録なし:27,000円
※税込
エントリー開始日
2016/4/1 (金)正午
選考方法
先着順
定員
1,500人
ローカルルール
ウェットスーツ着用必須
参加資格
大会当日に満18歳以上(高校生は不可・大会当日20歳未満の方は、親権者の同意が必要)の健康な男女。スイム・バイク・ランの3種目を連続して行うトライアスロンを完走する能力があり、誓約書の内容を了承。家族・親族の参加同意を得た方
参加賞
Tシャツ
アクセス
受付/競技説明会場
ホテル一宮シーサイドオーツカ
所在地: 〒299-4301 千葉県長生郡 一宮町一宮10000
電話:0475-42-6411
メイン会場周辺
一宮海水浴場
所在地: 〒299-4313 千葉県長生郡一宮町船頭給2512-40
車でのアクセス
東京駅から一宮海水浴場までのアクセス
川﨑駅から一宮海水浴場までのアクセス
電車でのアクセス
東京駅から一宮海水浴場までのアクセス
東京駅→外房線特急わかしお号(61分)→上総一ノ宮駅 1,490円
上総一ノ宮駅→徒歩(32分、2.6km)→一宮海水浴場
会場付近の宿泊施設
一宮シーサイドオーツカ
〒299-4301 千葉県長生郡一宮町一宮10000
メイン会場まで約2.5km。車で4分。
ホテル白洋
〒299-4216 千葉県長生郡白子町幸治2866
メイン会場まで約5.2km。車で9分。
白子 ニューシーサイドホテル
〒299-4215 千葉県長生郡白子町中里4482-6
メイン会場まで約6km。車で10分。
潮の香の湯宿 浜紫
〒299-4215 千葉県長生郡白子町中里4370-14
メイン会場まで約6km。車で10分。
周辺情報
日帰り温泉
潮の香の湯宿 浜紫
メイン会場から約6km。車で10分。
日帰り入浴時間 15:00~17:00
〒299-4215 千葉県長生郡白子町中里4370-14
電話番号:0475-33-3115
スパ&リゾート九十九里 太陽の里
メイン会場から約4.1km。車で8分。
日帰り入浴時間 10:00~翌8:00
〒299-4327 千葉県長生郡長生村一松3445
電話番号:0475-32-5550
九十九里浜 白子温泉 青松庭 白砂
メイン会場から約8km。車で13分。
日帰り入浴時間 15:00~20:30
〒299-4212 千葉県長生郡白子町古所3291
電話番号:0120-04-5544
補給食
コメントを残す